体験者の声

はっきり話せない

解決した悩み:

遊び感覚で学ばせたいはっきり話せない

ママ友に勧められて。

男の子の母

「音読がいいよ」と友人に勧められて、なんとなく「いいらしい」くらいの気持ちで始めました。

息子は発話を始めるのが周りの子に比べ遅かったですが、幼児特有のちょっとした言い間違いは「一音一音読み」で訂正していました。息子は一音一音切って発音してあげると面白がっていました。

幼稚園に入るころには周りの子より発話能力が上がっていて、驚きました。

解決した悩み:

はっきり話せない遊び感覚で学ばせたい

松永先生の著書を読んで。

2児の母

初めての子育てで、子育ての指針がほしくて探していたところ松永先生の本と出合いました。

長女が1歳くらいの時から、母音の基礎発声を一緒に始めました。

それまでも本の読み聞かせをしていたけれど、自分自身も意識的にはっきり発音しようと心がけるようになって、

子どもにも言葉が伝わりやすくなったと感じました。

子どもの発音もハッキリして聞き取りやすい、と周りの人から良く言われるようになり、

やっぱり意味があったんだ!と効果を実感。

次女は自然に姉や私の話し方を真似するので、言葉を話し始めるのが早かった気がします。

解決した悩み:

日本語を正しく読めないはっきり話せない

もともと音読にはニガテ意識があった。

高校生男子

もともと音読にニガテ意識があったから、始めたときは少し怖かった。

でも音読を習うと、できたときの喜びが大きかった。大鏡や源氏物語が好きです。

高校の古典で他の生徒より内容に興味が持てたことで、松永式音読法の効果を実感した。

解決した悩み:

はっきり話せない

ハキハキしゃべれるようになった。

中学生男子

はじめは「音読をやって何の意味があるのだろう」と思った。

でもすぐに音読の効果を実感できた。ハキハキしゃべれるようになった。

平家物語と南総里見八犬伝とソクラテスの弁明が好きです。

解決した悩み:

はっきり話せない

言葉をはっきり発するようになった。

小学4年の子の親

体験前よりも言葉をはっきりと丁寧に発するようになったと思います。

人前で話す際にも、相手が聞きやすいように、間の入れ方がうまくなりました。

解決した悩み:

はっきり話せない作文が苦手本を読まない

堂々と発言し、物語も書くし、新書も読むようになった。

年長(幼稚園)の親(ひだまり)

幼稚園年長の時から3年間、松永先生の親子向けカタカムナ音読講座に通いました。

娘は物静かなタイプですが、学校で発表する場面になると、自分の考えを頭の中で整理し分かりやすいよう文章化して、聞き取りやすい発声で堂々と発表しているようです。

学校で委員、イベントの係などを決めるとき、前に出て意気込みを述べ多数決で決めるのですが、娘は意気込みを述べるのが得意で、これまでやりたいものをすべて勝ち取ってきました。

中学校の入学式では新入生代表に選ばれて、誓いの言葉を述べました。娘が発表するのが得意になったのは、幼いころからカタカムナ音読に慣れ親しんでいたからだと思います。

カタカムナ音読講座では作文を発表する場もあったのですが、幼稚園生だった娘も小学生のお兄さん、お姉さんに交じって参加していました。講座終了後も書くことが大好きで、時間があるときによく物語を書いています。本もよく読んでいます。

小説が一番好きですが、新書を読む機会も増えてきました。中学生になってから、リベラルアーツ(岩波文庫通読する松永先生のグループレッスン)にも通っています。色々なことに興味が広がってきて、これからの成長が楽しみです。

解決した悩み:

日本語を正しく読めないはっきり話せない

読み間違いが減った。

中学2年の生徒(Y.U.)

先生が横について一対一で訂正してもらいながら音読をしました。体験する前は、簡単な文も読み間違いだったり勘違いしてしまうことがあったけれど、体験した後だと文を理解する力が付いて勘違いすることが減った。少し読めるようになると苦手な英語にも変化が現れた。また、自分で話をするときに相手に伝わるように話せるようになった。

解決した悩み:

はっきり話せない

滑舌が10倍良くなった

小学4年生の生徒(S.Y)

体験する前は滑舌が悪く、うまく人前で話せなかったが、体験している今では前の100倍滑舌が良くなり、話すのに自信が持てたこともあり社交的になりました。

解決した悩み:

日本語を正しく読めないはっきり話せない遊び感覚で学ばせたい

5歳の子が音読をやっています。

5歳男の子の母

松永先生の書籍を読んで音読をやりはじめました。遊び感覚で学べるところに共感しました。まだ習い始めたばかりですが、はじめて「1音ずつ読む」を実践したとき、子どもの絵本への集中力が変化したのを覚えています。5歳くらいの子どもにぴったりなんじゃないかと思います。すぐに音読の効果がでますし、私も、自分の子どもの様子をみているうちに、自分も音読を習得してみたいなと思い始めています。

解決した悩み:

はっきり話せない本を読まない

学問の本質を教えてくれる音読法

10歳男の子・7歳女の子の母

長男はもともと幼く、友達や妹に言い負かされていたのが、次第に言い返すようになった気がします。長女は音読で国語が得意になったようです。二人とも読書が好きになり、文章を声に出して読むことが上手になりました。そのおかげか、歌がうまくなりました。3人目の次女は、まだ音読を習っていませんが、兄姉の影響で本をスラスラ音読しています。

そもそも音読道場に通おうと思ったのは、遊びながら興味・関心を広げることを目的とした最近ある学習塾と違い、もっと学問の本質を伝えてくれるものだと感じたからです。

もし音読道場をやりはじめるなら、赤ん坊や幼児のころからやっているといいと思います。次女のように、周りで音読トレーニングをしているだけでも次女のように真似してできるようになります。また、本人だけでやるのなら、小学校に入ってからやりはじめるといいと思います。